感染対策会議
当院の感染対策委員会が主体となり、恒久的に実施してきた感染対策の取り組みに加え、日本国内で2020年に始まった新型コロナウィルス感染症をきっかけに、2023年から年3回程度、定期的に松戸市立総合医療センターから感染症専門医と感染管理認定看護師を派遣していただき、最新の感染対策情報の共有や実地指導を受けております。
2025年2月26日 新型コロナを中心とした感染防止策の確認、外来・病棟での感染対策実地指導
新型コロナが5類感染症になって、まもなく2年が経過しようとしています。患者様、御家族様を含め世間的に新型コロナに対する認識の変化を日々感じております。そのような中、当院では外来・入院共に高齢の患者様を多く受け入れていることから新型コロナに対する感染対策が非常に重要と考えております。
感染対策を常に厳しくすることで一定の効果はありますが、一方で面会制限などの措置によって入院生活が送りにくくなってしまう側面もあります。時節に合った感染対策をしっかりと行った上で患者様が快適に利用できるよう、松戸市立総合医療センターを中心とした近隣病院の感染対応の変遷を考慮しつつ、当院の感染対策に活かしていきます。
本日はラウンドチェックの他、松戸市立総合医療センターと当院の感染対策の比較検討を行いました。今回の結果を基に、当院の感染対策委員会で感染対策規定の見直しを協議したいと思います。
●2024年実施報告
2024年10月2日 新型コロナ及びインフルエンザ感染対策、病棟での感染対策実地指導
他の医療機関における新型コロナウイルスに対する感染対策の変遷やこれから流行期に入るインフルエンザに対する最新の感染対策方法、抗生剤の適正使用についてご教授いただきました。その後、今回は2階病棟・3階病棟の感染ラウンドチェックを行い、実地指導を受けました。今回いただいた情報をもとに感染委員会で議論し、更なる院内感染防止対策を講じていきたいと思います。
2024年5月29日 新型コロナウィルスの感染対策についての実地指導
松戸市立総合医療センターや他の医療機関における、新型コロナウィルスに対する感染対策の変更事項や先進的な取り組みについて、ご教授いただきました。その後、3階病棟の感染ラウンドチェックを行い、実地指導を受けました。今後の面会制限基準の見直しや感染防止対策に生かしていくために、感染対策委員会と情報を共有し、職員全体に周知していきます。